2008年10月31日金曜日

10月31日(JST)の木星

観測場所: 慶應義塾NY学院(NY)
天気: だいたい曇 63°F/17°C
時刻: 2008/10/31 03:30(EST)


並び順
エウロパ-木星-イオ-ガニメデ-カリスト

木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可

08.10.31 03:30(EST) NY Sirius Sub

08.10.31 03:30(EST) NY Sirius Main

予想通りNYで木星は観測出来なかったので、今日はシリウスを観測してみた。

2008年10月30日木曜日

10月30日(JST)の木星

観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 曇時々晴 61°F/16°C
時刻: 08.10.30 19:45(JST)


並び順
イオ-木星-エウロパ-ガニメデ-カリスト

木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可

08.10.30 19:45(JST) JP Ju Wide

雲が出ていて観測不可。
時間が遅くなったのも不味かったかも。
19:00位まで観測しておいたほうが良さそうだ。

2008年10月29日水曜日

生ゴミを土にしてやんよ計画 2週目

玄米茶の出がらしを、3回ほど投入し、5日放置した結果…



カッビカビです。本当にありがとうございました。


流石に臭いを嗅ぐ気にはなれなかった…。
そして、この写真を撮影した後、鼻水が止まらなくなったという…

一体どれだけ胞子が飛びまわっているのだろうか…、と考えると、怖くて二度と開けられなくなりそうなので、考えないでおくことにする。

10月29日(JST)の木星

観測場所: 五藤光学 (府中・日本)
天気: やや曇 64°F/18°C
時刻: 08.10.29 19:00(JST)


並び順
ガニメデ-木星-イオ-エウロパ-カリスト

木星とそれぞれの衛星の角度
木星-ガニメデ 0.03582°
木星-イオ 木星に近過ぎて計測不可 メインスコープでは確認できず
木星-エウロパ 0.03582°
木星-カリスト 0.07954°

08.10.29 19:10(JST) JP Ju Sub

08.10.29 19:10(JST) JP Ju Main

微妙に曇っていた為、時折見えなくなることもあったが、一応観測できた。

2008年10月28日火曜日

10月28日(JST)の木星

観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 曇時々晴
時刻: 20:10


並び順
ガニメデ-エウロパ-木星-カリスト

木星とそれぞれの衛星の角度
木星-ガニメデ 0.0765°
木星-エウロパ 0.04275°
木星-カリスト 0.03317°

08.10.28 20:10(JST) JP Ju

雷が鳴っていてアレなので、今日はサブスコープのみの観測。

2008年10月27日月曜日

10月27日(JST)の木星

観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 雷雨 64°F/18°C
時刻: 18:10


並び順
ガニメデ-カリスト-エウロパ-イオ-木星

木星とそれぞれの衛星の角度
木星-イオ 0.01719°
木星-エウロパ 0.01848°
木星-カリスト 0.0188°
木星-ガニメデ 0.05724°

08.10.27 18:30(JST) JP Ju Sub

08.20.37 28:30(JST) JP Ju Main

「雷雨」とあったので、「はいはい雷雨雷雨( ´Д`)=3」と、ダメもとて覗いて見たところ、
晴れ間に当たったらしく、久々に観測することが出来た。

フォーカスの調整が未だによく分からない…

2008年10月26日日曜日

10月26日(JST)の木星

観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: だいたい曇 68°F/20°C
時刻: 08.10.26 21:40(JST)


並び順
カリスト-ガニメデ-木星-イオ-エウロパ


木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可

08.10.26 21:40(JST) JP Ju

気付いた時には地平線の下…
そして北極星も雲で見えず。

2008年10月25日土曜日

10月25日(JST)の木星

観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: だいだい曇 70°F/21°C
時刻: 08.10.25 18:50(JST)


並び順
カリスト-イオ-木星-ガニメデ

木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可

08.10.25 18:50(JST) JP Ju

今日は、薄ーく雲が出ていて計測不可。
10月13日以来、一度も成功していないのは、少々マズい気がしなくもない。

2008年10月24日金曜日

10月24日(JST)の木星

観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: だいたい曇 70°F/21°C
時刻: 08.10.24 20:40(JST)


並び順
カリスト-エウロパ-木星-イオ-ガニメデ


木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可

08.10.24 20:40(JST) JP Ju

まーた雲が出ていて計測不可。
一週間ほど見れていない気がする。

2008年10月23日木曜日

10月23日(JST)の木星

観測場所: 五島光学(府中・日本)
天気: にわか雨 66°F/19°C
時刻: 19:00(JST)

並び順
カリスト-イオ-木星-エウロパ-ガニメデ

木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可

08.10.23 19:00(JST) JP Ju

どう見ても雨です。

2008年10月22日水曜日

10月22日(JST)の木星

観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 曇時々晴 68°F/20°C
時刻: 20:30(JST)


並び順
カリスト-ガニメデ-木星-イオ-エウロパ

木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可

08.10.22 20:30(JST) JP Ju

今日は北極星も見えず。

何とかしようと思ったが、
なんとかなるものではなかった。

2008年10月21日火曜日

10月21日(JST)の木星

観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 晴 64°F/18°C
時刻:08.10.21 20:50(JST)


並び順
カリスト-ガニメデ-エウロパ-木星

木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可

08.10.21 21:00 JP Ju

薄~く雲が出ていて観測出来ず。

ついでに北極星の方角に向けたら…
08.10.21 21:00 JP Hokkyoku

一切調整なしでメインスコープから北極星が見れてしまった。


さて、データシートが計測不可で一杯なのだが…どうしようか…
(´;ω;`)ブワッ

生ゴミを土にしてやんよ計画 1週目

生ゴミは何を入れるのか、それが問題だ。

ということで、悩んだ結果、分量が量りやすくて、毎日少しずつ追加できる、出がらしの茶葉をメインで投入することにした。

理由として
・一気に生ゴミを投入すると、物凄い臭いを発生させて腐るので、それは避けたい
・茶葉なら、毎日少しずつゴミとして出るので、扱いやすい
・細かいので、分解速度が早そう
・追加した量を把握しやすい
などがある。


とりあえず、投入して5日目の様子。
茶葉自体が茶色いので、何が何だかよく分からない。
5日放置しても、パッと見た感じではカビは確認できなかった。
08.10.20

そろそろ番茶に飽きてきたので、明日あたりからは玄米茶を飲もうかと考えている。
玄米茶の玄米がどうなるか、あたりを観察してみようと思う。

2008年10月20日月曜日

10月20日(JST)の木星

観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: やや曇 68°F/20°C
時刻: 08.10.20 20:30(JST)


並び順
ガニメデ-カリスト-エウロパ-木星

木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可

今日も薄曇りで木星は観測できず。
08.10.20 20:35(JST) JP Ju


北極星はそれなりに見えたが、やはりぼんやりとしている。
08.10.20 20:30(JST) JP Hokkyoku


明日こそは…

2008年10月19日日曜日

10月19日(JST)の木星

観測場所: 五藤光学
天気: だいたい曇 68°F/20°C
時刻: 08.10.19 20:10(JST)


並び順
ガニメデ-木星-イオ-エウロパ

木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可


08.10.19 21:15(JST) JP Nep Wide



今日も木星は見えず。
雲が動いて時々出てくることもあったが、まともに観測は出来ず。

画像は、海王星の方角を広角で撮影したもの。

2008年10月18日土曜日

10月18日(JST)の木星

観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: だいたい曇
時刻: 2008.10.18 20:08(JST)


並び順
イオ-木星-エウロパ-カリスト

木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可

08.10.18 20:10(JST) JP Ju

今日は雲に邪魔されてぼんやりとしか見えなかった。
衛星との角度は、衛星の位置がはっきりと分からず、計測できず。

こう連日観測できない状態だと、ちょっとまったりできなくなって…

2008年10月17日金曜日

10月17日(JST)の木星

観測場所: 五藤光学(府中、日本)
天気: 晴 68°F/20°C
時刻: 08.10.17 21:00(JST)


並び順
エウロパ-木星-イオ-ガニメデ-カリスト

木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可

08.10.17 21:30(JST) JP 壁

またもや壁に邪魔されて観測不可。
雲のせいか、北極星も見えなかったが。

なかなか他の時間に観測しようにも、地平線の下だったり、時間がなかったりと…


とりあえず、北極星は、夜で晴れていれば必ず見えるので、かなり役に立つということは分かった。

2008年10月16日木曜日

10月16日(JST)の木星

観測場所: 慶應義塾NY学院 (NY,USA)
天気: 曇時々晴 57°F /14°C
時刻: 2008.10.16 00:21(EDT)

並び順
イオ-木星-エウロパ-ガニメデ-カリスト

木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可


今日は地平線の下で見れなかったので、代わりに満月(たぶん)を観測してみた。

08.10.16 00:30(EDT) NY Moon


明るすぎて、感度と露出時間を最低にしても、クレーターの様子の観測が出来なかった。

2008年10月15日水曜日

10月15日(JST)の木星

観測場所: 五藤光学 (府中,日本)
天気: やや曇 68°F/20°C
時刻: 2008.10.15 20:00(JST)


並び順
ガニメデ-木星-イオ-エウロパ-カリスト

木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可

08.10.15 20:00(JST) JP Rainy

やや曇とあったが、どうやらまた雨が降っている模様。

「生ゴミを土にしてやんよ計画」開始

星とはかけ離れた計画も始まった。
生ゴミと土を混ぜて、土になる過程を観察しなければならないらしい。

土の割合は、
ダムの底に溜まっていた土: 1
海岸の砂: 1


生ゴミは何を入れるか現在検討中。

2008年10月14日火曜日

10月14日(JST)の木星

観測場所: 慶應義塾NY学院 (NY,USA)
天気: だいたい曇 56°F/14°C
時刻: 08/10/14 02:10 EDT

並び順
ガニメデ-エウロパ-木星-カリスト

木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可

08.10.14 02:10(EDT) NY 北極星 Main

予想通り木星が地平線の下だったので、今日は北極星をメインスコープで観察してみた。

2008年10月13日月曜日

10月13日(JST)の木星

観測場所: 慶應義塾NY学院 (NY,USA)
天気: 晴 58°F/14°C
時刻: 08.10.12 21:30(EDT)

並び順
ガニメデ-イオ-木星-カリスト

木星とそれぞれの衛星の角度
木星-ガニメデ 0.06172度
木星-イオ 0.02858度
木星-カリスト 0.09973度


08.10.12 21:30(EDT) NY Jupiter

メインスコープでの撮影にも成功。
完全に望遠鏡が固定されることがまず無い為、少しブレてしまうのがちょっと残念。

08.10.12 21:30(EDT) NY Jupiter Main


ようやく望遠鏡の操作に慣れてきた感じがする。

2008年10月12日日曜日

10月12日(JST)の木星

観測場所: 慶応義塾NY学院
天気: 曇時々晴
時刻: 08.10.12 0:10(EDT)

並び順
ガニメデ-木星-イオ-エウロパ-カリスト

木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可

2008.10.12 0:10(EDT) NY Moon

木星は地平線の下だったので月を観察してみた。
メインスコープはフォーカスがなかなか合わず諦めた。

2008年10月11日土曜日

10月11日(夜)(JST)の木星

観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気:曇時々晴 72°K/22°C
時刻:08.10.11 19:35(JST)


並び順
イオ-木星-カリスト-ガニメデ

木星とそれぞれの衛星の角度
木星-イオ 0.01875度
木星-カリスト 0.02444度
木星-ガニメデ 0.04129度

08.10.11 19:35 JP Jupiter sub


今回はメインスコープでの観察にも成功した。

08.10.11 19:35 JP Jupiter Main


強風・雷・雪で簡単に通信が途切れるなんともいえない回線な為、
今日のように風が強い日は、リアルタイムで操作するようなWebコンテンツを使うのは、なかなか大変…。

10月11日(朝)(JST)の木星

観測場所 : 慶応義塾NY学院(NY,USA)
天気: 晴 58°F/15°C
時刻: 08.10.10 21:40(EDT)

並び順
イオ-木星-ガニメデ

木星とそれぞれの衛星の角度
木星-イオ 0.02687度
木星-ガニメデ 0.06205度

2008.10.11 21:40(EDT) NY Ju

メインスコープでの観察に挑戦したが、もう少しで真ん中というところで思いっきりズレて涙目。
上手く赤経・赤緯を微調整するのがなかなか難しい。
次の人が待っていることもあるので、長時間は使えないし…

角度を調べるとき、マウスの微調整が効かず大変だった。

2008年10月10日金曜日

10月10日(JST)の木星

観測場所 : 五藤光学 (府中 日本)
天気: だいたい曇 70°F/21°C
時刻: 08.10.10 21:12(JST)

並び順
エウロパ-カリスト-木星-イオ-ガニメデ

木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可

Rainy…?

だいたい曇と天気にあったが、どうやら雨が降っている模様。
明日は休みなので、午前中にNYの状態でも見てみようかと思う。

2008年10月9日木曜日

10月9日(JST)の木星

観測場所 : 五藤光学 (府中 日本)
天気: 曇時々晴 70°F/21°C
時刻: 08.10.09 21:35(JST)

並び順
カリスト-イオ-木星-ガニメデ

木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可

天候が悪かった、もしくは建物の壁を眺めていた可能性も無くは無い。
月は見ることができたが、北極星は見ることが出来なかった。
雲があったのだろうと思う。

観察する時刻がマズいと、NYでも日本でも見れないことがあるのを
頭に入れて観察しなければならないということが分かった。

また、天気や時刻などの情報を正確に記録する必要があることを忘れないようにしたい。

2008年10月8日水曜日

10月8日(JST)の木星

観測場所 : 慶應義塾NY学院 (NY,USA)
天気: 記録忘れ
時刻: 08.10.07 19:36(ESTかEDT 多分EDT)

並び順
カリスト-ガニメデ-木星-エウロパ

木星とそれぞれの衛星の角度
木星-カリスト 0.12516度
木星-ガニメデ 0.02845度
木星-エウロパ 0.03529度

2008.10.07 19:36:59 EST NY ju

とりあえず初日はこんな感じ。
JSTとESTをしっかり確認しないと混乱するので、注意しないと…

スパムブログに登録されてしまったので

作り直してみた。
更新しないからマズかったのか…?