skip to main
|
skip to sidebar
まったりと星を観測するブログ
インターネット望遠鏡を使い、木星などを観測。 その記録を残してみようと思う。
2008年11月30日日曜日
11月30日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 曇時々晴 50°F/10°C
時刻: 08.11.30 23:50(JST)
並び順
カリスト-木星-イオ-ガニメデ
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
ルータが物凄く不調+元々回線が不調で、それの対応で11時になってしまった…
結局ルータの調子は直らなかったが。
ということで、今日はリゲルを観測してみた。
2008年11月29日土曜日
11月29日(JST)の木星
観測場所: 五籘光学(府中・日本)
天気: 曇時々晴 59°F/15°C
時刻: 08.11.29 23:15(JST)
並び順
カリスト-エウロパ-イオ-木星
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
今日はPC使えるようになったのが23時過ぎで、木星はとっくに地平線の下だったので、ペテルギウスを観測してみた。
メインスコープは、ガラスの影響でピントが合わないらしい…。
2008年11月28日金曜日
11月28日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 晴 55°F/13°C
時刻: 08.11.28 23:45(JST)
並び順
カリスト-エウロパ-木星-イオ-ガニメデ
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
家に帰ってきたら23時だったので、木星は観測できず。
とりあえずアンドロメダ大銀河を観測してみた。
2008年11月27日木曜日
11月27日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 雨 50°F/10°C
時刻: 08.11.27 23:05(JST)
並び順
カリスト-ガニメデ-木星-エウロパ
木星とそれぞれの衛星の角度
家に帰ったら既に22時だった…
眠かったが一応観測しようとしたら、雨。
'`,、('∀`) '`,、
2008年11月26日水曜日
11月26日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: やや曇
時刻: 08.11.26 18:10(JST)
並び順
カリスト-ガニメデ-イオ-木星
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
木星と金星が、同時に観測できそうな感じの位置にあったのだが、雲が出ていて観測不可。
最近晴れの日が少ないな…('A`)
2008年11月25日火曜日
11月25日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: にわか雨 52°F/11°C
時刻: 08.11.25 20:30(JST)
並び順
カリスト-ガニメデ-エウロパ-木星-イオ
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
全国の天気予報を見て、「こりゃダメだ」と思いつつも一応ログインしてみた。
まぁ予想通りだった。
2008年11月24日月曜日
11月24日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 小雨 48°F/9°C
時刻: 08.11.24 18:40(JST)
並び順
カリスト-イオ-ガニメデ-木星-エウロパ
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
今日は木星の出ているうちに観測できる、と思って天気を見たら
「小雨」
…(´;ω;`)ブワッ
2008年11月23日日曜日
11月23日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 晴 55°F/13°C
時刻: 08.11.23 20:58(JST)
並び順
カリスト-木星-イオ-エウロパ-ガニメデ
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
久々に某CALOIDを弄っていたら、思いっきり8時を過ぎてしまっていたので、天王星を観測してみた。
ものすごくボヤーっと写っているのが天王星らしい。
11月22日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 曇時々晴 48°F/9°C
時刻: 08.11.22 25:04(JST)
並び順
イオ-カリスト-エウロパ-木星-ガニメデ
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
気付いたら日付が変わっていたので、木星の代わりに北極星をメインスコープで撮影してみた。
2008年11月21日金曜日
11月21日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 曇時々晴 54°F/12°C
時刻: 08.11.21 20:18(JST)
並び順
エウロパ-木星-イオ-カリスト-ガニメデ
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
木星は地平線の下で観測不可。
プログラミングのレポート書いていたら時間がいつのまにか8時になっていた…
久し振りに全ての機能が使えたので、
星がやたら多い、プレアデス星団を観測してみた。
2008年11月20日木曜日
11月20日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 曇時々晴 54°F/12°C
時刻: 08.11.20 18:20(JST)
並び順
ガニメデ-木星-イオ-エウロパ-カリスト
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
望遠鏡の操作がタイムアウトすることは無くなったが、カメラの設定は未だ出来ず。
2008年11月19日水曜日
11月19日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 曇時々晴 46°F/8°C
時刻: 08.11.19 23:10(JST)
並び順
ガニメデ-エウロパ-木星-カリスト
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
まだ望遠鏡の操作は出来ない模様。
生ゴミを土にしてやんよ計画 5週目
また増えた…
気温10度以下でも元気。
正直自重して欲しい。
2008年11月18日火曜日
11月18日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学
天気: 晴 55°F/13°C
時刻: 08.11.18 23:45(JST)
並び順
ガニメデ-エウロパ-木星-イオ-カリスト
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
一応ログインと画像保存はできたものの、望遠鏡の操作は全てTimeoutしてしまい、出来ない状態だった。
ルータの設定がまだ終わっていないのかもしれない。
2008年11月17日月曜日
11月17日(JST)の木星
観測場所: 無し
天気: 不明
時刻: 17:00
並び順
不明
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
月曜日と言うことで少し期待したが、
やはりルータ故障中。
まぁ仕方ないか…。
2008年11月16日日曜日
11月16日(JST)の木星
観測場所: 無し
天気: 不明
時刻: 08.11.16 17:20(JST)
並び順
不明
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
未だルータ復活せず。
まぁ土日だから仕方が無いか…
11月15日(JST)の木星
観測場所: 無し
天気: 不明
時刻: 08.11.15 24:45(JST)
並び順
不明
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
まだルータ故障中の模様。
2008年11月14日金曜日
11月14日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: だいたい曇 63°F/17°C
時刻: 08.11.14 18:30(JST)
並び順
不明
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
ログインしようと思ったら、
Error in the server
の表示が。
試しにユーザー名とパスワードを入れずにログインしようとしたところ、
「ルータ故障のため、現在使用できません。」
…(´・ω・`)ショボーン
2008年11月13日木曜日
11月13日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 曇時々晴 57°F/14°C
時刻: 08.11.13 22:37(JST)
並び順
イオ-カリスト-木星-ガニメデ-エウロパ
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
木星観測できなかったので、代わりにまーるい月を観測…したものの、
明るすぎて黒背景に白で円を描いただけにしか見えなかった…。
2008年11月12日水曜日
11月12日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 小雨 55°F/13°C
時刻: 08.11.12 20:10(JST)
並び順
カリスト-ガニメデ-木星-エウロパ
木星とそれぞれの衛星の角度
雨と壁で観測不可。
生ゴミを土にしてやんよ計画 4週目
カビ40%増量中!!(当社比)
…もう勘弁してくれませんか…? ダメですか…
ここまで下書きとして書いて1週間放置してしまった…
2008年11月11日火曜日
11月11日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: だいたい曇 54°F/12°C
時刻: 08.11.11 23:40(JST)
並び順
カリスト-ガニメデ-エウロパ-木星
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
寝過した…
ひと眠りのつもりが、5時間眠ってしまった…
2008年11月10日月曜日
11月10日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 晴 55°F/13°C
時刻: 08.11.10 20:10(JST)
並び順
カリスト-ガニメデ-イオ-木星
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
今日も 壁|ω・`)
レポート書いていたら観測する時間になったことに気が付かなかった…
11月9日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 小雨 52°F/11°C
時刻: 24:30
並び順
カリスト-木星-イオ-エウロパ
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
画像は月の方角を撮影したもの。
小雨が降っているようで、全く観測できなかった。
・今回の週末の行動
金曜日: なんだかんだと忙しく、プログラミング基礎のレポートだけ提出して、後は家でやろうと、sshで大学のサーバのポート22を家のPCに転送して帰る。
土曜日: 夕方、レポート書いている途中に、ルータがクラッシュ。仕方が無いので日曜日にレポート全部提出しようとする。
日曜日: 推薦入試の試験をやっていて入れないことに、大学に行って初めて気付く。
\(^o^)/オワタ
家のUbuntuにtgif入れたはいいが、日本語入力周りがどんなに直しても上手くいかず、これも涙目…。
週末が全部レポートで潰れるってのは流石に辛くなってきた件。
自分の本家Blog更新する暇もあんまり無いし…
2008年11月8日土曜日
11月08日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: だいたい曇 58°F/14°C
時刻: 2008.11.08 18:45
並び順
カリスト-イオ-エウロパ-木星-ガニメデ
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
薄く雲がかかっていて観測不可。
この目の前の柱もなかなかの強敵な気がする…
2008年11月7日金曜日
11月7日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 晴 68°F/20°C
時刻: 08.11.07 19:30(JST)
並び順
カリスト-エウロパ-木星-イオ-ガニメデ
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
雲が出ていて計測不可。
月すらはっきり見えず。
4日連続睡眠時間4時間未満…(´;ω;`)ブワッ
2008年11月6日木曜日
11月6日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 晴 70°F/21°C
時刻: 19:20(JST)
並び順
カリスト-イオ-木星-ガニメデ-エウロパ
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
位置が微妙なのか、観測出来なかった。
壁…ではないと思う、たぶん。
レポートやら何やら(結局レポート)で睡眠時間4時間未満…
なんかもうだめぽ…( ゚Д゚)・∵. グフッ!!
2008年11月5日水曜日
11月5日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 曇時々晴 63°F/17°C
時刻: 08.11.05 19:45(JST)
並び順
ガニメデ-カリスト-木星-エウロパ
木星とそれぞれの衛星の角度
木星-ガニメデ 0.04213°
木星-カリスト 近すぎて計測不可
木星-エウロパ 0.02928°
曇っていて観測し辛かったが、一応測定することが出来た。
生ゴミを土にしてやんよ計画 3週目
外に放置しておいたら雪が積もった
…訳では無い。
全部
カビ。
( ;´Д`)イヤあぁぁぁぁー!
…顔近付けるのも躊躇う量。臭いなんて嗅げたもんじゃない。
2008年11月4日火曜日
11月4日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学 (府中・日本)
天気: 晴 61°F/16°C
時刻: 08.11.04 20:32(JST)
並び順
ガニメデ-エウロパ-木星-カリスト
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
(´・ω|壁
壁に邪魔されて計測不可。
仕方が無いので、月を観測してみた。
11月3日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学(府中・日本)
天気: 情報なし 61°F/16°C
時刻: 08.11.03 24:28(JST)
並び順
ガニメデ-エウロパ-木星-カリスト
木星とそれぞれの衛星の角度
計測不可
雷が鳴っていたので19時に観測できず。
仕方がないので24時過ぎてから観測したが、雲が出ていて殆ど何も観測出来なかった。
庄内地方、雷多すぎだ…('A`)
2008年11月2日日曜日
11月2日(JST)の木星
…を観測しようと、ログインしようとしたところ、常に誰かがログインしていて、ログインできない。
時間が切れても、また誰かがログインするので観測できず。
予約しようにも、権限が無いと言われ、予約できないという…
どうしようもないので、朝のNYの空を見ていたら、途中でNo Responseに…
一応データ。並び順すら記録できなかった。
気温1°Cとはまたとんでもなく寒いな…
観測場所: 慶應義塾NY学院(NY)
天気: 曇時々晴 34°F/1°C
時刻: 2008.11.02 06:37(EST)
2008年11月1日土曜日
11月1日(JST)の木星
観測場所: 五藤光学
天気: 晴 64°F/18°C
時刻: 08.11.1 20:40(JST)
並び順
イオ-木星-ガニメデ-カリスト
木星とそれぞれの衛星の角度
測定不可
気付いたら8時半になってしまっていた…(´;ω;`)ブワッ
…とりあえず北極星をまた観測してみた。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2009
(36)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(6)
►
1月
(28)
▼
2008
(91)
►
12月
(29)
▼
11月
(33)
11月30日(JST)の木星
11月29日(JST)の木星
11月28日(JST)の木星
11月27日(JST)の木星
11月26日(JST)の木星
11月25日(JST)の木星
11月24日(JST)の木星
11月23日(JST)の木星
11月22日(JST)の木星
11月21日(JST)の木星
11月20日(JST)の木星
11月19日(JST)の木星
生ゴミを土にしてやんよ計画 5週目
11月18日(JST)の木星
11月17日(JST)の木星
11月16日(JST)の木星
11月15日(JST)の木星
11月14日(JST)の木星
11月13日(JST)の木星
11月12日(JST)の木星
生ゴミを土にしてやんよ計画 4週目
11月11日(JST)の木星
11月10日(JST)の木星
11月9日(JST)の木星
11月08日(JST)の木星
11月7日(JST)の木星
11月6日(JST)の木星
11月5日(JST)の木星
生ゴミを土にしてやんよ計画 3週目
11月4日(JST)の木星
11月3日(JST)の木星
11月2日(JST)の木星
11月1日(JST)の木星
►
10月
(29)
自己紹介
Morgan
インターネット望遠鏡はこちらから。
http://sylph.fbc.hc.keio.ac.jp/itp/control/start.cgi
個人的に書いているBlog。
http://projectzero-swb.blogspot.com/
詳細プロフィールを表示